
ブログ
住宅ローン減税のための確定申告をする手順【初年度申請】
こんにちは。
昨年の7月に新築マンションを購入しました。
住宅ローン減税を受けるための確定申告の手順をお伝えしますので、
ご参考ください。
なお、住宅ローン減税は1回目の申告のみ、
確定申告が必要なため、
最初で最後の作業となります。
また、今回は給与所得のある会社員の方に向けて書きますので、
事業されてる方などはご参考にならないかもしれません。
ご了承ください。
給与の支払者は1箇所で、年末調整済みであることが必要です。
1.国税庁のサイトに入り、作成開始画面を押す
国税庁確定申告を作成リンク
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bsctrl
2,税務署への提出方法の選択画面で「印刷して提出」ボタンをクリック
e-taxで提出する方法もありますが、重たいソフトやインストールが必要なため、
初めての方は最初で最後の作業なので「印刷して提出」が手っ取り早くベストです。
3,OSを確認し、「同意して次へ」ボタンをクリック
MacはOS 10.12以上
WindowsはOS 8.1以上
ブラウザはGoogle Chromeで行ったら問題ありませんでした。
PDF出力するために、Adobe Acrobat Reader DCも必要になるので、以下のインストーラーからインストールお願いします。
4,申告書等の作成画面で「所得税」を選択
住宅ローン控除は所得税の確定申告書となります。
5,「給与・年金の方」で作成開始をクリック
6,準備する書類をチェックし「次へ」をクリック
・源泉徴収票
・
7,生年月日を入力して「次へ」をクリック
8,所得の種類で「給与のみ」を選択し「次へ」をクリック
給与所得で年金受給を受けてない方以外はそれぞれ該当のチェックを選択してください。
9,適用を受ける控除の選択で「住宅借入金等特別控除」を選択し次へ
10,源泉徴収票を準備し「入力する」ボタンをクリック
11,源泉徴収票の入力画面で入力していく
お持ちの源泉徴収票を参考にして入力する。
②「給与所得控除後の金額」は入力不要です。
全ての必須項目を埋めたら
「入力の確認」ボタンをクリックする
12,内容を確認し問題なければ「次へ進む」をクリック
13,「収入・所得金額の入力」で確認して問題なければ「入力終了次へ」をクリック
14,「税額控除等の入力」画面で「住宅借入金等特別控除の入力」で「入力する」を選択
15,「住宅の取得形態等の選択」で
「住宅の新築又は土地付きの新築住宅を購入した」ボタンを選択
災害を受けた方は、任意のボタンを選択してください。
住宅に居住を始めた年月日の入力してください。
次へ進む
16,質問にはい/いいえで回答してください。
3.4の質問は購入方法や補助金を受けているかによって変わってきますが、
それ以外は基本画像の回答で問題ないです。
17,「入力に必要な書類の用意」と「適用要件の確認」を確認し次へ
18,住宅に関する事項の入力
登記事項証明書を用意し、それぞれ入力していく。
土地に関する事項の入力
最後の「1棟の住宅の総床面積を小数点第2位まで入力」は足し算が必要なので、
階数の高いマンションはかなり面倒だと思う。
入力したら次へ
19,助金等に関する事項の入力
すみません、、、力尽きました!
あとは資料を揃えて管轄の税務署へ郵送するだけです!